2018.02-

近況

 長い風邪で気弱に寝続けているうちに、今度はぎっくり腰に罹ってしまい、週末は痛みに怯えて過ごすことになった。Amazonから取り寄せたコルセット程度ではどうしようもなく、整形外科まで呻きながら歩いて行って(それでもまだ歩けるだけ良かった)、ロキソニン系の痛み止めを胃薬と一緒に処方してもらった。
 ぎっくり腰は、先週土曜に発症した。月曜夜に痛み止めを手に入れ、今日はだいぶマシになっている。それでも無痛というわけにはいかない。
 そもそものきっかけになっただろう風邪も治らない。もう一週間以上は悪寒か咳にやられている。マスクが手放せない。インフルエンザでないだけよかったが、治癒力が足りていない現状は中々つらい。
 昨年から二ヶ月ほどプリズナートレーニン*1を続けている。自宅/職場/公園のいずれかで合計4種類のメニューを週2回合計40分程度確保するだけのトレーニングだが、実施した次から3-4日は筋肉痛がやってくる。おかげで筋力は増えている。ただし体重はこのメニュー消化では思ったより減らない。減量は減量で別のメニューを立てる必要がありそうだ。……腰痛が落ちついた後に……。(プリズナートレーニングのせいで腰を駄目にしたわけではないと思うが、日常動作についてもう少し再検討する必要はある。胡座とか。)
年始から1月末までは『スターウォーズ 最後のジェダイ*2キングスマン ゴールデンサークル』*3バーフバリ 王の凱旋*4デビルマン crybaby』*5ゆるキャン△*6宇宙よりも遠い場所*7ポプテピピック*8などを観て過ごした。特に『バーフバリ』は素晴らしい。後編にいきなり飛び込んで、新しいインド映画の可能性を共有してほしい。『マッドマックス 怒りのデスロード』がそうだったように、今後も繰り返し各地の映画館で上映される作品になると思われる。『デビルマン CryBaby』も、昨年の『夜明け告げるルーの唄』の次のステージに進んだ湯浅作品の境地に立ち会えて、素晴らしいものだった。
仕事以外の読書はあまり捗っていないけれど、ノエル・キャロル『批評について』*9は、基本路線として肯定したい作品だった。佐藤亜紀『小説のストラテジー*10で試みられていたような、作品評価の体系構築の営みは、このような論陣を張ることによって進めていけそうだという希望を見せてもらった。一方で、自分自身がそうした論陣を、好きな分野で引き受けることに倦んでしまったことを、思い出させる読書経験でもあった。
『批評について』を読んでから、日本語作文をする気になれなかったこれまでの状況が少し変わり、積んでいた書物を少しずつ崩せるようになってきた。心理的におかしかった部分を調節する働きが、『批評について』の中には含まれていたと感じている。

▼2018.02課題(年次目標に基づく)