2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年のこと

2015年のまとめです。 {活動,訃報,時事,作品受容(フィクション→評論→語学等)}の順で、今年気になったものを掲載しておきます。

旧新約聖書の篇名に関する{英略語題・英語題・日本語訳}対照表(WNWCD4e準拠)

▼これは何?旧新約聖書における篇名(『創世記』とか『レビ記』とか『ピリピ人への手紙』といったあのタイトルのことです)に関して、 略語(英語) 正式名称(英語) 正式名称(日本語訳) の3つの列に分け、対照表を作ったものです。 ▼なんでこんなの作っ…

MWCD11e (Merriam-Webster Collegiate Dictionary, The Eleventh Edition, 2003) の略語英日対照表

▼これは何? 中型で単巻の米語辞典として定評のあるMWCD 11e (Merriam-Webster Collegiate Dictionary The Eleventh Edition, 2003) の38a-39aページに存在する「略語表」(”Abbreviations in This Work")を、{略語,正式名称(英語),日本語訳}の3列に…

辞書について:日本語,英英,英和を中心に

(最終更新:2015.11.16)※本記事は投稿した日に情報が完備された事を必ずしも保証しない、未完成の記事です。 特に宣言なく更新されることがあります。 ▼更新履歴 日付 更新内容 2017.01.17 『精選版 日本国語大辞典』iOS版が物書堂からリリースされた点を…

日本語で読める英文法書について:文法書は“注釈”を読もう!

【免責事項】ここではすでに一定度以上の定評があり、しかも学習者向けに安価であるところのロイヤル*1、実践ロイヤル*2などは扱わない。また、大学英語文法の代表として知られるQuirk et al.*3やCambridge*4なども、2015年現在、英語原著の現物を点検できて…

ネルソン・ジョージ『リズム&ブルースの死』(1988=1990,早川書房)

[asin:4152034289:detail] *1ネルソン・ジョージ(Nelson George)は、音楽批評家・映画監督*2。特にアフリカ系アメリカ人(アフロ・アメリカン)の音楽ジャンルとして発展してきたR&B(=リズム&ブルース)やHIP HOPの歴史に関する著作で知られる。*3 原著…

岡田斗司夫『いつまでもデブと思うなよ』(2007年,新潮新書)

▼ 著者略歴と文脈 岡田斗司夫は、1958年(昭和33)生まれ、大阪市出身の評論家。1985年にアニメ・ゲーム制作会社ガイナックスを設立、1992年に退社。1990年代に「オタク学」および(カタカナ語としての、ポジティブな文脈に位置付け直したものとしての)「オ…

渡辺照宏・宮坂宥勝『沙門空海』([1967]1993)

1967年(1967.06.03,昭和42)初出,筑摩書房(筑摩叢書) 1993年(1993.05.06,平成05)文庫化,筑摩書房(ちくま学芸文庫) という経緯で出版されている本、『沙門空海』を読んだ。沙門空海 (ちくま学芸文庫)作者:照宏, 渡辺,宥勝, 宮坂筑摩書房Amazon ▼渡…

服部 正也著・黒河内 康ほか編『援助する国、される国』(2001)

[asin:4120031047:detail]服部正也(1918-1999)は、いわゆる開発経済、特技アフリカ経済開発の領域における実務家として著名であり、国内外に大きな貢献を残した人物である。特に1972年にかれ自身の(1965-1971の約6年間にわたる)ルワンダ中央銀行の総裁と…

足立巻一『やちまた』([1974] 2015)

初出:『天秤』(1968-1973)連載 単行本:1974 新装版:1990 文庫化(第一):1995(朝日文芸文庫) 文庫化(第二):2015.03月(中公文庫) という経緯を持つ本を、読んだ。[asin:4122060974:detail] やちまた(下) (中公文庫プレミアム)作者:足立 巻一中央…

著者の意図に引きこまれずに個々の読書を完遂するやりかた

本を読む上では、著者の抱える意図*1にあまり踏み込みすぎず、「心にダメージを受けないようにする」ことが、とても大事です。しかしながら、読書家の方々がこの点について方法論的に触れている記事を探してみたものの、意外とみつからなかったため、一度自…

#RP4G Season 1: Shared Fantasy 読書会

@tricken です。 07月に思いつきで募集してみた「とりっ講」(「ゆうずうの利く理論社会学・アナログゲーム系文献講読会」)、無事 Season 0 を終えることができました。 本エントリでは、その簡単な内容報告と、Season 1 読書会の核となる Shared Fantasy …

「文具」の紹介とその運用

▼このページは何? アナログ文具を中心に、組み合わせとして“使える”・“推奨できる”ものを列挙しています。以下の紹介記事は、2015年07月現在での評価であり、入手難度やおすすめ度がその後修正される可能性があります。ご注意下さい。(おまけ頁には一部の…

Ex-word XD-K18000の内容の大辞典系をすべて個別に買うと幾らになるか?

▼この記事は何? 本記事は、 「Ex-word_XD-K18000の内容の辞典(+事典)を紙(ない場合はCD-ROM等電子データ)で買ったら幾らになるか」試算結果を示す その個々の試算結果のうち、「(@tricken が)紙・電子書籍で買おうとしていた」、或いは「実際に購入を…

母語と外語とを並行して考える作法 (1):カテゴリ論

▼はじめに この記事は、日本語と外国語を両方同時に並行して考えることで、外国語学習(自分の場合、「英語」)に関する回り道を防ぐ、というコンセプトで書かれるシリーズです。不定期にシリーズ記事が追加されてゆきます。

オンライン読書会「RP4G」(2015-):設立・運営主旨と会則詳細

オンライン読書会募集(2015.07.22)にあたって、「会則」の項目が少々長すぎたため、別途切り出しました。内容はほぼ変わっていません。文献紹介は元記事をご覧ください。tricken.hatenablog.com なお、本読書会は以下の2つの区分があります: 当座の企画名…

オンライン読書会、各種メンバー募集のお知らせ(文献紹介編)

(2015.07.22 16:00 初稿、同日20:00文献紹介終わり。 2015.07.23 14:30 通信メンバーを追加募集。 2015.07.24 16:30 「会則」プロトコル系の記述を別記事にする。) はじめに こんにちは、@tricken です。 2014年10月(数え方によっては2013年05月)からこ…

肩こり/腰痛/背部痛を和らげるために使える器具/動作/理屈を総覧してみた

はじめに:全部試せば患部に当たる(いつかは) 自分はこれまで、自分にできる範囲で、色々な「正解」を求めて、自分の肩こりや腰痛の原因とその方策を考えてきました。 しかしながら、「ひとつの器具」あるいは「ひとつの方法論」を採用しさえすれば、「ひ…

持続性(sustainability)の高い「心拍計量ランニング」のすすめ

想定読者 この記事は、以下の項目に当てはまる人のために書きました。 (現在の己の体型を鑑みて)痩せたい。 (一定度痩せてるが)体力がないので鍛えたい。 運動する意志があるが、続かない。 運動をした次の日に気分が悪くなり続かない。 暫く走っていた…

『この世界の片隅に』映画化プロジェクトを応援する

珍しい、劇場映画のクラウドファンディングが始まっています。 こうの史代(漫画)原作、片渕須直監督による『この世界の片隅に』の映画化プロジェクトです。▼『この世界の片隅に』映画化プロジェクト頁 / powerd by Makuake https://www.makuake.com/projec…