村井ニボシ( @niboshi2000 )による『Fate/Grand Order』第一部感想

このTweetsについて リアル高校の先輩で、『Fate/stay night』(PC版)*1の頃からのTYPE-MOONファンである村井ニボシさんが先日『Fate/Grand Order』第一部シナリオ本編をクリアしました。それを機に、私からFGOの感想をリクエストし、連投して頂きました。*…

和室・文机・骨盤矯正座椅子

関西に転居して3ヶ月が経った。自分の働きぶりに関しては、まだ堅調とは言い難く、また今後の不安も巨大でありつづけてはいる。それでも演ることは演ろう、演れていないことも少しずつやっていこう、という気持ちで、作業時間を捻出している。ところで、今回…

2017-

よろしくお願いします。 ▼Twitter方針 RTを限定解除します。「明確に自分が知っており、かつ推薦可能だと請け負えるプロジェクト」に関しては、RTを行います。(それ以外は、従前どおり、品質の是非をとわず、RTを行いません。) 時事には、2016年の通り、触…

2016年のこと(訃報,時事,消化など)

(2016.12.10 予約投稿)2016年を以って、この形式としては収集を打ち切ろうと思います。 書き方については以下の通り: 基本的には01/01から12/31へ向けて書いていますが、{活動,訃報,時事,文化時事,作品}の5種に分けています。 細かい情報やニュースソース…

2014-2016のうちに使った資料系書籍

積んでいた本の見直しと、新規に購入した本のうち、リファレンス系として使うことにしたものを、置いておきます。 具体的に(コンテンツとして)経験したものについては、年末の時事メモと併せて書きます。 ▼身体論 『痛みと不調を根本から改善する 背骨の実…

2016.10-

2016.10月の、運営レギュレーションです。これまでやってみたうち、連投した内容については、個人Wikiの #rd_tr ページ*1に、一部まとめています。また、@tricken 自身のWeb上での活動パターンについては、FAQ*2 に列記しています。 活動レギュレーション:…

『君の名は。』に関する渡邉原稿への箇条書き的コメント再掲

渡邉大輔氏が2016年09月08日に『Real Sound』にて発表した、セカイ系ジャンルの文脈史に関する記述について、2016年09月10日未明にTwitter連投で @tricken 個人が言及したくだりを、切り出しました。この評について、連想が過ぎたので、もう一度読んだ感想…

2016.08-

2016.08月(そしておそらく、09月まで)の、運営レギュレーションです。 基本的には、2016年07月のレギュレーション*1と変化ありません。これまでやってみたうち、連投した内容については、個人Wikiの #rd_tr ページ*2に、一部まとめています。また、@tricke…

#RP4G Season 1 終了報告(& Season 1.x 期間の運営について)

2015年07月から、オンライン(主にGoogleグループとSkypeボイスチャットを併用)で読書会を行ってきました(今年2016年07月下旬を以って、運営1周年を迎えます)。 活動報告(Season0, 1) Season 0 (全2回)では、 Greg Costikyan の2002年講演用原稿*1 を…

2016.07-

2016年06月のレギュレーション*1からの、Twitter運用の改訂版です。 03-06月までのレギュレーションから結構変わり、通常運用に再び近づいた運用となります。 これまでやってみた内容については、個人Wikiの #rd_tr ページ*2に、一部まとめています。 @trick…

2016.06-

2016年05月のレギュレーション*1からの、Twitter運用の改訂版です。 基本的には、03-05月の方針をマイナーチェンジしたものとなります。 これまでやってみた内容については、個人Wikiの #rd_tr ページ*2に、一部まとめています。 @tricken 自身のWeb上での活…

2016.05-

2016年04月のレギュレーション*1からの、Twitter運用の改訂版です。 基本的には、03-04月の方針をマイナーチェンジしたものとなります。 これまでやってみた内容については、個人Wikiの #rd_tr ページ*2に、一部まとめています。 @tricken 自身のWeb上での活…

2016.04-

2016年03月のレギュレーションからの、Twitter運用の改訂版です。 基本的には、03月の方針をマイナーチェンジしたものとなります。 これまでやってみた内容については、個人Wikiの #rd_tr ページ*1に、一部まとめています。 活動レギュレーション(2016.04月-…

2016.03-

活動レギュレーション(2016.03月-) 2016年初頭から二ヶ月ほど停めてみて、現在の生活その他との折合いのつくラインを確認することができました。そうしたこともあり、自分ルールを設けて、Twitterに部分復帰してみようと思います。 ただ、以前とはだいぶ滞在…

内村鑑三『後世への最大遺物』(初版1897)

『100分de名著』の2016年01月回(全4回)が、内村鑑三『代表的日本人』に関するものだった。*1[asin:4142230581:detail]原本は、岩波文庫で読める。[asin:4003311930:detail]ただし、今回この記事で内容を吟味するのは、『代表的日本人』についてではない。…

2016.02-

近況 近況について各方面に説明すること(より正確に言えば、説明し尽くせるかもしれないと考えること)を、諦めました。じぶんでも今の状況がしょうじきよくわからない(そして今後、状況それ自体が好転するかもしれないとしても、その時点からふり返ってこ…

2016

今年もよろしくおねがいします。 以下は今年の方針&関連リンクポータルの記事となります。

2015年のこと

2015年のまとめです。 {活動,訃報,時事,作品受容(フィクション→評論→語学等)}の順で、今年気になったものを掲載しておきます。

旧新約聖書の篇名に関する{英略語題・英語題・日本語訳}対照表(WNWCD4e準拠)

▼これは何?旧新約聖書における篇名(『創世記』とか『レビ記』とか『ピリピ人への手紙』といったあのタイトルのことです)に関して、 略語(英語) 正式名称(英語) 正式名称(日本語訳) の3つの列に分け、対照表を作ったものです。 ▼なんでこんなの作っ…

MWCD11e (Merriam-Webster Collegiate Dictionary, The Eleventh Edition, 2003) の略語英日対照表

▼これは何? 中型で単巻の米語辞典として定評のあるMWCD 11e (Merriam-Webster Collegiate Dictionary The Eleventh Edition, 2003) の38a-39aページに存在する「略語表」(”Abbreviations in This Work")を、{略語,正式名称(英語),日本語訳}の3列に…

辞書について:日本語,英英,英和を中心に

(最終更新:2015.11.16)※本記事は投稿した日に情報が完備された事を必ずしも保証しない、未完成の記事です。 特に宣言なく更新されることがあります。 ▼更新履歴 日付 更新内容 2017.01.17 『精選版 日本国語大辞典』iOS版が物書堂からリリースされた点を…

日本語で読める英文法書について:文法書は“注釈”を読もう!

【免責事項】ここではすでに一定度以上の定評があり、しかも学習者向けに安価であるところのロイヤル*1、実践ロイヤル*2などは扱わない。また、大学英語文法の代表として知られるQuirk et al.*3やCambridge*4なども、2015年現在、英語原著の現物を点検できて…

ネルソン・ジョージ『リズム&ブルースの死』(1988=1990,早川書房)

[asin:4152034289:detail] *1ネルソン・ジョージ(Nelson George)は、音楽批評家・映画監督*2。特にアフリカ系アメリカ人(アフロ・アメリカン)の音楽ジャンルとして発展してきたR&B(=リズム&ブルース)やHIP HOPの歴史に関する著作で知られる。*3 原著…

岡田斗司夫『いつまでもデブと思うなよ』(2007年,新潮新書)

▼ 著者略歴と文脈 岡田斗司夫は、1958年(昭和33)生まれ、大阪市出身の評論家。1985年にアニメ・ゲーム制作会社ガイナックスを設立、1992年に退社。1990年代に「オタク学」および(カタカナ語としての、ポジティブな文脈に位置付け直したものとしての)「オ…

渡辺照宏・宮坂宥勝『沙門空海』([1967]1993)

1967年(1967.06.03,昭和42)初出,筑摩書房(筑摩叢書) 1993年(1993.05.06,平成05)文庫化,筑摩書房(ちくま学芸文庫) という経緯で出版されている本、『沙門空海』を読んだ。沙門空海 (ちくま学芸文庫)作者:照宏, 渡辺,宥勝, 宮坂筑摩書房Amazon ▼渡…

服部 正也著・黒河内 康ほか編『援助する国、される国』(2001)

[asin:4120031047:detail]服部正也(1918-1999)は、いわゆる開発経済、特技アフリカ経済開発の領域における実務家として著名であり、国内外に大きな貢献を残した人物である。特に1972年にかれ自身の(1965-1971の約6年間にわたる)ルワンダ中央銀行の総裁と…

足立巻一『やちまた』([1974] 2015)

初出:『天秤』(1968-1973)連載 単行本:1974 新装版:1990 文庫化(第一):1995(朝日文芸文庫) 文庫化(第二):2015.03月(中公文庫) という経緯を持つ本を、読んだ。[asin:4122060974:detail] やちまた(下) (中公文庫プレミアム)作者:足立 巻一中央…

著者の意図に引きこまれずに個々の読書を完遂するやりかた

本を読む上では、著者の抱える意図*1にあまり踏み込みすぎず、「心にダメージを受けないようにする」ことが、とても大事です。しかしながら、読書家の方々がこの点について方法論的に触れている記事を探してみたものの、意外とみつからなかったため、一度自…

#RP4G Season 1: Shared Fantasy 読書会

@tricken です。 07月に思いつきで募集してみた「とりっ講」(「ゆうずうの利く理論社会学・アナログゲーム系文献講読会」)、無事 Season 0 を終えることができました。 本エントリでは、その簡単な内容報告と、Season 1 読書会の核となる Shared Fantasy …

「文具」の紹介とその運用

▼このページは何? アナログ文具を中心に、組み合わせとして“使える”・“推奨できる”ものを列挙しています。以下の紹介記事は、2015年07月現在での評価であり、入手難度やおすすめ度がその後修正される可能性があります。ご注意下さい。(おまけ頁には一部の…